アルトトロンボーンとは、その名の通りアルトの音域を持つトロンボーンである。
アルトとは女性の声域の中で低い声を指し、アルトトロンボーンは中央ハ音より13度下のE♭から中央ハ音より15度上のB♭の音域を演奏することができる。
アルトトロンボーンよりも音域が高いものはソプラノトロンボーン、音域が低いものは最も一般的なトロンボーンであるテナートロンボーンである。
主にオーケストラの中の楽器として使われ、アルト・テナー・バスの3本構成で演奏されていたが、現代はアルトトロンボーンの役割をテナートロンボーンで代用し、テナー×2・バスの3本構成が標準となっている。
アルトトロンボーンはトロンボーンの中でも人の声との相性がとても良い音域であるため、合唱に使われることも多い。
アルトトロンボーンが活躍する有名な楽曲としてベートーヴェンの「交響曲第5番」「交響曲第9番」、ヴァーゲンザイルの「アルトトロンボーン協奏曲」等がある。
[st-card id=173 label=”トロンボーン” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]