ユーフォニアムは金管楽器の一種で、金管楽器の中でも中低音パートを担っています。
低音の金管楽器といえばチューバが有名ですが、チューバを一回り小さくしたサイズで、チューバよりもやや高音のテナーパートとなります。
元々、チューバとユーフォニアムは同一の楽器だったのですが、19世紀前半頃に金管の低音域が分かれることとなり、チューバと2分されたという歴史を持っています。
金管楽器の中高音であるテナーパートはトロンボーンですが、ユーフォニアムはトロンボーンよりもやわらかく、丸みのある音であるのが特徴です。
金管バンドや吹奏楽で発展しましたが、最近ではオーケストラとの共演もおこなわれるようになり、活躍の場を広げている楽器です。
[st-card id=163 label=”ゲッツェン” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]